2025.08.31
外国人留学生の就職活動に関する調査(2025年8月発行)
株式会社キャリタス(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、「キャリタス就活」および「CFN」に会員登録している2026年卒業予定の外国人留学生を対象に、職業観や就職活動状況などを調査しました。比較可能なものに関しては、国内学生(日本人学生)や海外の大学で学ぶ日本人留学生の調査データを引用しながら分析しました。
(調査期間:2025年6月27日~7月27日、回答数:283人)
<内 容>
1.現在の日本語力
2.就職したい企業の種類 ・・・図表1
3.日本での就職を希望する理由と不安に感じること ・・・図表2
4.日本企業に対するイメージ ・・・図表3
5.就職したい企業の規模と志望業界、志望職種
6.就職先企業を選ぶ際に重視する点と希望する働き方
7.インターンシップ等(※)のプログラム参加状況
8.就職活動開始時期
9.7月時点の就職活動量と内定状況(※) ・・・図表4
10.企業に評価してもらいたいこと
11.就職活動の情報源
12.企業研究で把握しやすかった情報/もっと発信してほしい情報
13.留学の満足度
14.外国人留学生就活川柳 ・・・図表5
※「インターンシップ(就業体験を伴う複数日程のプログラム)」に限定せず、1日以内のプログラムも含めて調査
※「内定」には、内々定を含む
詳細レポートはこちら:
https://www.career-tasu.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/09/gaikokujinryugakusei_202508.pdf
【調査概要】
調査対象: 2026年3月卒業予定の外国人留学生(現在、大学4年生・大学院修士課程2年生)
調査方法: インターネット調査法
調査期間: 2025年6月27日~7月27日
サンプリング:キャリタス就活またはCFNに会員登録している2026年卒業予定の外国人留学生
有効回答数:283人
※国内学生の調査結果は「キャリタス就活 学生モニター調査」(2023年11月、2024年1月、2月、3月、7月調査)より
※日本人留学生の調査結果は「海外留学生の就職活動に関する調査結果」(2024年4月発行)より
図表1. 就職したい企業の種類
図表2. 日本での就職を希望する理由と不安に感じること
図表3. 日本企業に対するイメージ
図表4. 7月時点の就職活動量と内定状況(※)
図表5. 外国人留学生就活川柳